こんにちは!最近、サウナにどっぷりハマっている私ですが、サウナでの悩みが2つありました。
1つ目は、荷物がかさばること。
体を拭くタオルを家から持って行っていたのですが、ふわふわのフェイスタオルって吸水性はいいものの、かさばるし、水を吸うとずっしり重くなるんですよね。

2つ目は、サウナハットの代わりになるものはないかということ。
サウナに入っていると、頭が熱くなりすぎて、呼吸もしづらくなるのが悩みでした。サウナハットがあれば解決するんでしょうけど、荷物が増えるのが嫌で、もっといい方法はないかとずっと考えていたんです。

そんな悩みを解決するためにAmazonで見つけたのが、薄手のマイクロファイバータオルでした。

これなら、吸水性もいいし、畳むとコンパクトになるので、持ち運びも楽ちん!
そして、このタオルをさらに進化させ、サウナハットの代わりにもなるようにできないかと考えたのが、今回のブログを書いたきっかけです。
このタオル1枚で、体を拭くことも、サウナハットのように頭や顔を覆うこともできる、まさに一石二鳥のアイテム。
今回は、そのサウナ専用タオルの作り方をご紹介します!
用意する材料
- マイクロファイバーのタオル
- ダイソーのワンタッチホック
ワンタッチホックは、ダイソーで手軽に手に入ります。初心者でも簡単に作れますよ。


- 誰でもできる!サウナ専用タオルの作り方
1.タオルに穴を開ける
マイクロファイバータオルに、アイスピックなどの先が尖ったもので2箇所穴を開けます。穴を開ける位置は、タオルの端から約2cm内側。そして、端から約60cmの位置にもう1つ穴を開けてください。


2.ワンタッチホックを取り付ける
開けた穴にワンタッチホックを取り付けます。この時、凹凸が同じにならないように注意しましょう。タオルの端の方のホックが「凸」なら、もう一方は「凹」になるように、互い違いになるように取り付けます。




3.完成!



このタオルがあれば、サウナ室でもより快適に過ごすことができます。かさばらないし、これ1枚で済むので荷物も少なく、サウナがもっと身近に感じられるはずです。ぜひ試してみてくださいね!
いかがでしたか?
皆さんはサウナでの悩み、何かありますか?
この自作タオル以外にも、何かいいアイデアがあればぜひ教えてください!